|
1月の誕生花
日 |
誕生花 |
よみかた |
科分類 |
原産地 |
花言葉 |
メモ |
誕生花2 |
誕生花3
|
1月1日 |
福寿草 |
ふくじゅそう |
キンポウゲ科 |
東アジア・シベリア東部 |
幸福を招く |
元旦草ともいう |
|
ツバキ(シロ) |
1月2日 |
松 |
|
マツ科 |
日本 |
不老 |
|
ロウバイ |
ツバキ(アカ) |
1月3日 |
万両 |
まんりょう |
ヤブコウジ科 |
日本 |
慶祝 |
千両にも勝る |
|
スイセン |
1月4日 |
竹 |
|
イネ科 |
日本 |
節操 |
丈高く伸びるところから「竹」 |
デージー(白) |
ヒアシンス |
1月5日 |
初雪草 |
はつゆきそう |
トウダイグサ科 |
北アメリカ |
祝福 |
白い花が咲く |
クロッカス |
ミスミソウ |
1月6日 |
エリカ |
|
ツツジ科 |
ヨーロッパ |
博愛 |
「嵐が丘」に描かれている。英名を「ヒース」 |
スミレ(ピンク) |
カンガルーポー |
1月7日 |
胡蝶蘭 |
こちょうらん |
ラン科 |
熱帯アジア |
|
蝶が舞っているような姿。 |
ヒアシンス(赤) |
エリシムム |
1月8日 |
日本水仙 |
にほんすいせん |
ヒガンバナ科 |
地中海沿岸 |
自己愛 |
水辺に咲く仙女 雪中花 |
モクレン |
マンサク |
1月9日 |
藪椿 |
やぶつばき |
ツバキ科 |
日本 |
気取らない優美さ |
花首ごと花が落ちやすい。打ち首を連想 |
ヒトリシズカ |
スミレ |
1月10日 |
銀葉アカシア |
ぎんよう |
マメ科 |
オーストラリア |
友情 |
ジャックとマメの木 |
レンギョウ |
フリージア |
1月11日 |
千両 |
せんりょう |
センリョウ科 |
日本 |
可憐 |
赤い実の美しさが百金に勝る |
ミスミソウ |
カーネーション |
1月12日 |
アスパラガス |
|
ユリ科 |
ヨーロッパ |
|
300種あるが食用になるのはオフィキナリス1種のみ |
キンセンカ(黄) |
フクジュソウ |
1月13日 |
葉牡丹 |
はぼたん |
アブラナ科 |
ヨーロッパ |
祝福 |
花キャベツ |
スイセン(白) |
ラッパズイセン |
1月14日 |
シネラリア |
|
キク科 |
北アフリカ |
快活 |
「シネ」が「死ね」を連想するので「サイネリア」と呼ばれるようになった。 |
サフラン |
シクラメン |
1月15日 |
ストレリチア |
|
バショウ科 |
南アフリカ |
寛容 |
極楽鳥花 |
スミレ(白) |
ハリエニシダ |
1月16日 |
プリムラ |
|
サクラソウ科 |
ヨーロッパ |
長続きする愛情 |
春の最初に咲く花の意 |
ジンチョウゲ |
キンギョソウ |
1月17日 |
シンビジューム |
|
ラン科 |
東南アジア |
高貴な美人 |
東洋蘭と同系 |
|
スイバ |
1月18日 |
ストック |
|
アブラナ科 |
南ヨーロッパ |
永続する美 |
「あらせいとう」紫羅欄花・花大根 |
サンシュユ |
プリムラ |
1月19日 |
苔珊瑚 |
こけさんご |
アカネ科 |
南米 |
そっとしておいて |
珊瑚のように実が赤く熟する。 |
スイセン(黄) |
コンロンカ |
1月20日 |
白玉椿 |
しらたまつばき |
ツバキ科 |
日本 |
完全な愛さしさ |
莟が玉のように美しい |
スハマソウ |
ギンセンソウ |
1月21日 |
州浜草 |
すはまそう |
キンポウゲ科 |
日本 |
信頼 |
葉の形が海に突き出た州浜に似る。 |
ユキヤナギ |
ローズマリー |
1月22日 |
紫万年青 |
むらさきおもと |
ツユクサ科 |
メキシコ |
不同 |
表が緑、裏側が紫の葉の色。 |
アネモネ |
キャラウエイ |
1月23日 |
猫柳 |
ねこやなぎ |
ヤナギ科 |
日本 |
自由 |
ふゆ芽を破ってでる花穂が猫のしっぽに似る。 |
|
スノーフレーク |
1月24日 |
梅(白) |
|
バラ科 |
中国 |
忍耐 |
寒に堪え百花に先駆けて花開く |
カルダミネ |
サフラン |
1月25日 |
寒牡丹 |
かんぼたん |
ボタン科 |
中国 |
天才 |
冬牡丹 |
ツバキ(白) |
ハコベ |
1月26日 |
ゼラニウム |
|
フウロソウ科 |
南アフリカ |
決心 |
匂いに虫除け効果 |
ヒアシンス(赤) |
アマリリス |
1月27日 |
君子蘭 |
くんしらん |
ヒガンバナ科 |
南アフリカ |
貴い |
君子のような |
デージー(紫) |
ホルトソウ |
1月28日 |
ネモフィラ |
|
ハゼリソウ科 |
北アメリカ |
壮厳 |
瑠璃唐草 |
|
ハツユキソウ |
1月29日 |
カーネーション(白) |
|
ナデシコ科 |
地中海沿岸 |
私の愛は生きている |
アメリカの少女が亡き母に白いこの花を捧げたところから母の日にカーネーションを送る習わしができた |
コブシ |
ラナンキュラス |
1月30日 |
カルダミネ |
|
アブラナ科 |
アジア |
情熱的 |
4弁の十字花 |
ムスカリ |
キンリュウカ |
1月31日 |
鶯神楽 |
うぐいすかぐら |
スイカズラ科 |
日本 |
|
グミのような液花が赤く熟する。 |
マンサク |
チューリップ(アカ) |
|
ホームページやブログをつくってみませんか?
ロリポップ!なら初心者でも安心!
WordpressやMovable Typeの簡単インストールや、ショッピングカートなど
誰でもカンタンに使える機能が満載! 
ページトップへ
Copyright (C)/花とウオーキングの楽しみ/All Rights Reserved